【現状】
大規模・中規模の企業と異なり小規模事業者は資金力不足や人材不足で自社製品開発に取り組めな
いため、売上拡大の術に乏しい。
【課題】
他の企業の技術ニーズ・技術シーズ情報を取り込み、対応可能な自社技術を提供し売上拡大に努め
る。
新技術開発や新製品開発等に問題を抱える中小製造業に、企業の持続化並びに成長に結びつく小規
模事業者の技術を提案する場としてビジネスマッチングの場を設け、ものづくり産業の活性化を支
援する。
①中小製造業が抱える技術的な課題
新製品開発を解決するために取り組む支援・育成支援(伴走方支援)
専門家派遣、ものづくり講習会、補助金等の支援、他地域のものづくり企業との交流会、産業見本市・産業商談会参加。
②これまで手薄だった工業系に手厚い支援策を提供できる。
27年度
|
28年度
|
29年度
|
ものづくり補助金2件
|
ものづくり補助金3件
|
ものづくり補助金4件
|
ものづくり事業所の重点支援として「ものづくり販路開拓塾」を開講し、ものづくり事業所が学ぶべき内容を4講座設定してものづくり事業所の育成支援を実施。また、東大阪市の企業とのものづくり商談会・交流会と和歌山橋本市の企業とのものづくり商談会・交流会の販路開拓並びに情報収集支援を実施した。
●ものづくり企業支援(ものづくり補助金等)2件
●ものづくり販路開拓塾
平成28年10月7日(金) 橿原商工会議所にて実施
内容:専門家(中小企業診断士)を講師としてものづくり事業所育成支援 (マーケティング)
平成28年10月14日(金)橿原商工会議所にて実施
内容:専門家(中小企業診断士)を講師としてものづくり事業所育成支援 (利益)
平成28年11月11日(金)橿原商工会議所にて実施
内容:専門家(中小企業診断士)を講師としてものづくり事業所育成支援 (5S)
平成28年11月18日(金)橿原商工会議所にて実施
内容:専門家(中小企業診断士)を講師としてものづくり事業所支援(問題解決)
●東大阪市の企業とのものづくり商談会・交流会
平成28年8月26日(金) シェラトン都ホテル大阪にて実施
参加:奈良 橿原ものづくり企業 10社
大阪 東大阪ものづくり企業 10社 合計20社
商談数:70商談
※奈良 橿原企業と大阪 東大阪企業との交流会実施
●和歌山橋本市の企業とのものづくり商談会
平成28年12月8日(木) 橋本商工経済会館にて実施
参加:奈良 橿原ものづくり企業 10社
和歌山 橋本ものづくり企業 10社 合計20社
商談数:70商談
※奈良 橿原企業と和歌山 橋本企業との交流会実施
●ものづくり商社 中村機械商事(株)との個別商談会(BtoB商談)実施
平成28年9月6日(火) 橿原商工会議所にて実施
小規模事業者3社個別相談 (製造事業所2社・IT関連企業1社)
●上場企業 (株)タクマとの個別商談会(BtoB商談)実施
平成29年1月26日(木)参加ものづくり事業所にて実施
小規模事業者1社個別相談 (金属溶接関連事業所)
ものづくり事業所支援の根幹である「人・もの・金・情報」に繋がる支援ができた。また、本年度
は、橿原のものづくり事業所が、東大阪や和歌山橋本に出向いての販路開拓と交流開拓の積極的な
展開が図れたが、販路開拓・新商品・新事業展開に係わるものづくり事業所への事業計画作成支援
等も今後の課題としたい。
ものづくり商談会に参加する事業所数の増加策を検討しながらマッチング率の向上に繋げる支援
策の構築を図りながら、ものづくり事業所の販路開拓・新商品・新事業展開の事業計画作成支援(も
のづくり補助金・小規模持続化補助金等支援)も積極的な展開を図る必要性がある。